ランダウ゠リフシッツ理論物理学教程の力学(増訂第3版)の§9の問題3の解説です.
問題
- 無限に広がった一様な平面の場.
- 無限に長い一様な円柱の場.
- 無限に長い一様なプリズムの場.
- 2つの点の場.
- 無限に広がった一様な半平面の場.
- 一様な円錐の場.
- 一様な円環の場.
- 無限にのびた一様な円柱状らせんの場.
解答作成
- 無限に広がった平面を
平面とすると, 力学系の性質が不変である移動と保存される量は, 表1のようになる.例えば,表1 力学系の性質が不変である移動 保存される量 軸に沿った平行移動 軸に沿った平行移動 軸まわりの回転 - 円柱の軸を
軸とすると, 力学系の性質が不変である移動と保存される量は, 表2のようになる.例えば,表2 力学系の性質が不変である移動 保存される量 軸に沿った平行移動 軸まわりの回転 - プリズム(角柱)の軸を
軸とすると, 力学系の性質が不変である移動と保存される量は, 表3のようになる.例えば, 四角柱を例にして表3 力学系の性質が不変である移動 保存される量 軸に沿った平行移動 - 2つの点は
軸上にあるとすると, 力学系の性質が不変である移動と保存される量は, 表4のようになる.例えば,表4 力学系の性質が不変である移動 保存される量 軸まわりの回転 - 半平面は
軸で仕切られた 平面とすると, 力学系の性質が不変である移動と保存される量は, 表5のようになる.例えば,表5 力学系の性質が不変である移動 保存される量 軸に沿った平行移動 - 円錐の軸を
軸とすると, 力学系の性質が不変である移動と保存される量は, 表6のようになる.例えば,表6 力学系の性質が不変である移動 保存される量 軸まわりの回転 - 円環の軸を
軸とすると, 力学系の性質が不変である移動と保存される量は, 表7のようになる.例えば,表7 力学系の性質が不変である移動 保存される量 軸まわりの回転 - らせんの軸を
軸とすると,- 「
軸のまわりに角度 だけ回転し, 軸に沿って だけ平行移動させる」という移動
はらせんの歩みを示し, 1周(角度 )だけ回転すると だけらせんが進むことを意味する). そのときのLagrangianの変化は は任意であるから である. - 「
参考文献
Landau, L. D.; Lifshitz, E. M. 力学. 広重徹, 水戸巌訳, 増訂第3版, 東京図書, 1974, 214p.
関連記事
ランダウ力学 §9問題1 解説
ランダウ゠リフシッツ理論物理学教程の力学(増訂第3版)の§9の問題1の解説です. スポンサーリンク 問題 粒子の角運動量のデカルト座標での3つの成分とその絶対値の大きさを, 円柱座標
ランダウ力学 §9問題2 解説
ランダウ゠リフシッツ理論物理学教程の力学(増訂第3版)の§9の問題2の解説です. スポンサーリンク 問題 同じことを球座標
ランダウ力学 解説掲載をしていない問題について
ランダウ゠リフシッツ理論物理学教程の力学(増訂第3版)の解説掲載をしていない問題についてコメントします. スポンサーリンク 解説作成を検討している問題 解説作成を検討している問題を, 以下に示します. 解説作成の取りやめを決断した問題 解説作成の取...
0 件のコメント:
コメントを投稿 (Please feel free to ask me about your questions! You can use Japanese or English in the comments.)