こんにちは, Shinoryoです.
今回はC++入門 AtCoder Programming Guide for beginners(APG4b)を, Pythonで無理やり解いてみた結果を書き連ねていこうと思います.
C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners (APG4b) - AtCoder
AtCoder is a programming contest site for anyone from beginners to experts. We hold weekly programming contests online.
EX1 - コードテストと出力の練習
以下の文章を出力します.
こんにちは AtCoder
print()で出力すれば問題ないでしょう.
print("こんにちは") | |
print("AtCoder") |
EX2 - エラーの修正
エラー関係はここでは見なかったことにします. EX1と同様です. Pythonではprintで出力したものの末尾には改行が出力されますが, 「,end=""」で末尾に出力される文字を変更することができます.
print("いつも",end="") | |
print(2525) | |
print("AtCoderくん") |
EX3 - 計算問題
次の式
を計算します. Python3.xでは除算は浮動小数点を返すので, 整数で出力したければint()で変換する必要があります.
print(int(100*(100+1)/2)) |
EX4 - ◯年は何秒?
変数secondsに1年の秒数(閏年は考慮されていない)が格納されている状態で, 1年, 2年, 5年, 10年の秒数を出力します.
seconds = 365*24*60*60 | |
print(seconds) | |
print(seconds*2) | |
print(seconds*5) | |
print(seconds*10) |
EX5 - A足すB問題
変数
a, b = [int(x) for x in input().split()] | |
print(a+b) |
[int(x) for x in input().split()]はリスト内包表記を用いていて, 以下のような入力値の処理をfor文を用いて実行している.
astr, bstr = input().split() | |
a = int(astr) | |
b = int(bstr) | |
print(a+b) |
参考にしたサイト等
- nkmk様による「Pythonのprint関数で文字列, 数値および変数の値を出力」
Pythonのprint関数で文字列, 数値および変数の値を出力 | note.nkmk.me
Pythonで文字列や数値, 変数に格納された値などを標準出力(sys.stdout)に表示するprint()関数について説明する. 2. 組み込み関数 print() — Python 3.6.5 ドキュメント ここでは以下の内容について説明する. Python2とPython3のprintの違い 文字列や数値, リスト, 辞書などを出力整形(折り返し・省略など)して出力 整...
- nkmk様による「Pyhtonの算術演算子(四則演算, べき乗, リスト・文字列の結合など)」
Pyhtonの算術演算子(四則演算, べき乗, リスト・文字列の結合など) | note.nkmk.me
Pythonの算術演算子について説明する. 整数型int, 浮動小数点型floatなどの数値に対しては四則演算やべき乗, リスト(配列)や文字列に対しては結合や繰り返しなどの処理を行うことができる. 数値の演算(四則演算, べき乗)足し算(加算): +演算子引き算(減算): -演算子掛け算(乗算): *演算子割り算(除算): /演算子...
- nkmk様による「Pythonリスト内包表記の使い方」
Pythonリスト内包表記の使い方 | note.nkmk.me
Pythonでは, 新しいリストを生成するときにリスト内包表記(List comprehensions)を使うとシンプルに書ける. 5. データ構造 - リストの内包表記 — Python 3.5.3 ドキュメント 6. 式 (expression) - リスト, 集合, 辞書の表示 — Python 3.5.3 ドキュメント ここでは, リスト内包表記の基本型 ifで条件分岐したリスト内包...
関連記事
AtCoder APG4bをPythonで解く(Ex6~10)
こんにちは, Shinoryoです. 今回は C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners(APG4b) を, Pythonで無理やり解いてみた結果を書き連ねていこうと思います. C++入門 AtCoder Program...
AtCoder APG4bをPythonで解く(Ex11~15)
こんにちは, Shinoryoです. 今回は C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners(APG4b) を, Pythonで無理やり解いてみた結果を書き連ねていこうと思います. C++入門 AtCoder Program...
AtCoder APG4bをPythonで解く(Ex16~18)
こんにちは, Shinoryoです. 今回は C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners(APG4b) を, Pythonで無理やり解いてみた結果を書き連ねていこうと思います. C++入門 AtCoder Program...
AtCoder APG4bをPythonで解く(Ex19~21)
こんにちは, Shinoryoです. 今回は C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners(APG4b) を, Pythonで無理やり解いてみた結果を書き連ねていこうと思います. C++入門 AtCoder Program...
AtCoder APG4bをPythonで解く(Ex22~24)
こんにちは, Shinoryoです. 今回は C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners(APG4b) を, Pythonで無理やり解いてみた結果を書き連ねていこうと思います. C++入門 AtCoder Program...
0 件のコメント:
コメントを投稿 (Please feel free to ask me about your questions! You can use Japanese or English in the comments.)