こんにちは, Shinoryoです.
今回はC++入門 AtCoder Programming Guide for beginners(APG4b)を, Pythonで無理やり解いてみた結果を書き連ねていこうと思います.
C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners (APG4b) - AtCoder
AtCoder is a programming contest site for anyone from beginners to experts. We hold weekly programming contests online.
EX16 - 隣り合う同じ値を探す
問題にあるプログラムをPythonで記述すると, 次のようになるでしょうか.
data = [int(x) for x in input().split()] | |
# The program should be written here. |
隣り合う数値が等しいかどうかを判定するプログラムを, 入力した数値のリストの「
data = [int(x) for x in input().split()] | |
ans = False | |
for i in range(4): | |
if data[i] == data[i+1]: | |
ans = True | |
if ans: | |
print("YES") | |
else: | |
print("NO") |
EX17 - 果物屋さんでお買い物
問題にあるプログラムをPythonで記述すると, 次のようになるでしょうか.
n, s = [int(x) for x in input().split()] | |
a = [int(x) for x in input().split()] | |
p = [int(x) for x in input().split()] | |
# The program should be written here. |
2重ループを使えば次のように書けます.
n, s = [int(x) for x in input().split()] | |
a = [int(x) for x in input().split()] | |
p = [int(x) for x in input().split()] | |
ans = 0 | |
for i in range(n): | |
for j in range(n): | |
if a[i] + p[j] == s: | |
ans += 1 | |
print(ans) |
EX18 - ゲーム大会
問題にあるプログラムをPythonで記述すると, 次のようになるでしょうか.
n, m = [int(x) for x in input().split()] | |
# The program should be written here. |
2次元配列の入力は, 「data = [[int(x) for x in input().split()] for _ in range(m)]」のように, 今までの入力受付を二重にすることで受け付けられます. また, 全ての要素が「-」である2次元配列を「ans = [["-"]*n for i in range(n)]」で作成しています. 途中の「data[i][0] -= 1」等では, Pythonなどのプログラミング言語の要素の番号が0から始まるので, それに合わせて入力データを補正しています. 各行の行末に空白を含まないことに注意して, 出力の部分はif文で場合分けを行ってください.
n, m = [int(x) for x in input().split()] | |
data = [[int(x) for x in input().split()] for _ in range(m)] | |
ans = [["-"]*n for i in range(n)] | |
for i in range(m): | |
data[i][0] -= 1 | |
data[i][1] -= 1 | |
ans[data[i][0]][data[i][1]] = "o" | |
ans[data[i][1]][data[i][0]] = "x" | |
for i in range(n): | |
for j in range(n): | |
if j == n-1: | |
print(ans[i][j]) | |
else: | |
print(ans[i][j], end=" ") |
参考にしたサイト等
- nkmk様による「Pythonのリスト(配列)を任意の値・要素数で初期化」
Pythonのリスト(配列)を任意の値・要素数で初期化 | note.nkmk.me
Pythonのリスト(配列)を任意の値・要素数で初期化する方法を説明する. 空リストを作成 任意の値・要素数で初期化 2次元配列(リストのリスト)を初期化する際の注意 タプル, 配列(array型)の場合 NumPy配列numpy.ndarrayの初期化については以下の記事を参照. 関連記事: NumPyで全要素を同じ値で初期化した配列ndarrayを...
関連記事
AtCoder APG4bをPythonで解く(Ex1~5)
こんにちは, Shinoryoです. 今回は C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners(APG4b) を, Pythonで無理やり解いてみた結果を書き連ねていこうと思います. C++入門 AtCoder Program...
AtCoder APG4bをPythonで解く(Ex6~10)
こんにちは, Shinoryoです. 今回は C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners(APG4b) を, Pythonで無理やり解いてみた結果を書き連ねていこうと思います. C++入門 AtCoder Program...
AtCoder APG4bをPythonで解く(Ex11~15)
こんにちは, Shinoryoです. 今回は C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners(APG4b) を, Pythonで無理やり解いてみた結果を書き連ねていこうと思います. C++入門 AtCoder Program...
AtCoder APG4bをPythonで解く(Ex19~21)
こんにちは, Shinoryoです. 今回は C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners(APG4b) を, Pythonで無理やり解いてみた結果を書き連ねていこうと思います. C++入門 AtCoder Program...
AtCoder APG4bをPythonで解く(Ex22~24)
こんにちは, Shinoryoです. 今回は C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners(APG4b) を, Pythonで無理やり解いてみた結果を書き連ねていこうと思います. C++入門 AtCoder Program...
0 件のコメント:
コメントを投稿 (Please feel free to ask me about your questions! You can use Japanese or English in the comments.)