こんにちは, Shinoryoです.
Google Tasksで, 複数のタスクを手入力でポチポチ登録するのは意外と面倒……. 「スプレッドシートに書いたタスク一覧を, そのままGoogle Tasksにインポートできたらいいのに」と思い, Google Apps Script(GAS)で一括登録ツールを作ってみました.
この記事では, Googleスプレッドシートを使って, 複数のタスクをGoogle Tasksに一括登録するツールの作り方を紹介します.
ツールの概要
ツールでできること
このツールでは, 次のようなことができます.
- スプレッドシートで複数タスクを管理
- 複数のGoogleタスクリストに自動で振り分けて登録
- 締切日やメモも反映可能
使用技術
- Googleスプレッドシート
- Google Apps Script(GAS)
- Google Tasks API
ツールの作成手順
スプレッドシートの準備
まずは, タスクを記入するためのスプレッドシートを作成します. シート名は "Tasks"
とし, 次のようにカラムを構成してください.
List | Title | Notes | Due Date |
---|---|---|---|
My Tasks | 歯医者の予約 | 仕事が終わったら電話する | 2025/07/01 |
Shopping | 牛乳を買う | 低脂肪のやつ | 2025/07/02 |
Google Apps Script(GAS)の設定
- スプレッドシートのメニューから 拡張機能 → Apps Script を選択します.
- 次のコードを貼り付けて保存します.
Google Tasks APIを有効にする
スクリプトエディタ上部のメニューから サービス → Google Tasks API を追加 を行ってください.
ツールの実行方法
スプレッドシートを開くと, 上部メニューに Task Tools
が追加されているはずです. そこから「インポートを実行」を選ぶと, 記入済みのタスクがGoogle Tasksに登録されます.
ハマったポイントと対処法
日付が1日前にずれる
Google Apps Scriptは内部的にUTCで処理されるため, 日本時間との差で「1日早い」扱いになることがあります.
.setHours(9)
などで調整すると, 正確な日付で処理されます.
0 件のコメント:
コメントを投稿 (Please feel free to ask me about your questions! You can use Japanese or English in the comments.)