マウスのクリック保持を自動化できるWindows向けツール「AutoHoldClick」リリース

投稿日: 

Python

B!
James OsborneによるPixabay(https://pixabay.com/)からの画像

こんにちは, Shinoryoです.

このたび, マウス操作を快適にする Windows 向けツール「AutoHoldClick」バージョン 1.0.1 をリリースしました!

今回は, AutoHoldClickの概要をまとめたいと思います.

ツールの概要

本ツールは, 長時間クリックが必要なゲームや作業に最適で, 手の疲労を軽減するのに役立ちます.

  • マウスのクリック保持を自動化できるため, 繰り返し作業の負担を軽減できます.
  • 長時間のクリック保持が必要な場面でも, 手を離して作業できるので快適です.
  • クリックの開始・停止をトグルキーで簡単に切り替えられます.
  • 設定ファイルでキーやボタンを自由に変更でき, 用途に合わせて柔軟に使えます.
  • ログファイルで動作状況やエラーを確認できるため, トラブル時も安心です.
  • Python製なので, Windows環境で手軽に導入・利用できます.

ツールのインストール方法

インストール方法は以下のとおりです.

  1. GitHubのリリースページから, 最新のリリースの「AutoHoldClick-x.x.x.zip」をダウンロードし, 展開する.
    https://github.com/Shinoryo/AutoHoldClick/releases
  2. コマンドプロンプトで, 1.を展開したフォルダー(以下, インストールフォルダーフォルダー)に移動する.
  3. config\config.jsonを変更する.
    {
        "toggle_key": "F6",
        "mouse_button": "left"
    }
    
    toggle_key: クリックのON/OFFを切り替えるキー
    mouse_button: "left"(左クリック)または "right"(右クリック)を指定
  4. 次のコマンドを実行する.
    AutoHoldClick.exe --config .\config\config.json --log-settings .\config\log_settings.json
    

注意事項は以下のとおりです.

  • --configオプションの指定は必須です.
  • 定期的に実行する場合は, 引数の指定を含めたbatファイルを作成すると有用です.
  • 設定ファイルのパスは任意に変更可能です.
  • config\config.jsonの内容は, 今後のアップデートで変更される場合があります.

実行イメージ

実行すると, 下図のようにログが表示されます. (以下, ビルド前のソースコードを直接実行したときの画像です. )

設定ファイルで指定したトグルキーを押すだけで, クリックの開始・停止を切り替えることができます.

切り替えの履歴はデバッグログに出力されます.

ツールを終了したいときは, Ctrl+Cを押します.

ダウンロードはこちら

AutoHoldClickは以下のリンクからダウンロードできます.
ご意見・ご感想・バグ報告などがあれば, お気軽にGitHubのIssue, 本記事のコメントなどでお知らせください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!